ミシン針を選ぶ
宇部市のニットソーイング教室 正田千尋です。
ミシン針の在庫を見たので、今日はミシン針について。
ミシンは3種類「家庭用」「職業用」「工業用」
佐藤貴美枝ニットソーイングクラブで使う直線ミシンは、職業用ミシンです。

ミシン針の種類は「家庭用」と「工業用」の2種類。
職業用ミシンの針は?

どちらを使うかはミシンによって決まっています。
教室で使う佐藤貴美枝オリジナルミシン(ブラザー)には、HLx5の#11を使います。
形は家庭用と同じ。
家庭用の針と同じように、針軸に平な部分があって取り付け方向を間違える事がなく簡単です。そして家庭用より硬い材質で、それは折れた時わかります。
ぐにゃーっと曲がらずにバキッ!と(笑)
コロナ自粛の間は、オーダーでニットソーイングを少ししただけでほとんど布帛のマスクを縫っていました。
洋服ばかり縫っていたので小物は久しぶりでした。
ちっちゃくてめんどくさいな~(;^ω^)
ですが、だんだん慣れてきてバッグとかポーチとか、ちっちゃいもの作りたい欲も出て。せっかく職業用ミシンなんだから、
帆布なんかもいけるんじゃないの?(゚゚゚д゚)!
そうだ、作るものに合わせて針と糸を変えればもっと満足な作品が出来上がるはずです!
ニットソーイング教室ではスピード重視
あとりえ千尋の海ではいろいろ試していこう(^o^)丿
まず、HLx5 #16を買う♪(教室で販売しているのは#11)
当教室で使用するミシンについてはこちらのぺーじへ