餃子マスク 大きめ
山口県宇部市でニットソーイングしてる正田千尋 このごろはマスク屋さん♪
昨日今日とstay homeで朝から晩までマスクを作っていました。
枚数は多くなかったですが、染めた晒をつかってみたりニットで作ってみたり、大きさを変えたり色合わせに悩んだりと、マスクのゾーンに入りかけた!!おおげさ( ̄▽ ̄)
先日、当ブログにアップした餃子マスクのパターンはちょっと大きめではありました。
男性でもこのままいけるんじゃないのか??と、友達にお願いして着けてもらった写真がこちらです↓

一見、大丈夫そうですが・・・
このパターンの特徴である、上のパタパタ部分を好みに応じて調節できるという事がムリ。このサイズなら普通の立体マスクのほうがいいですね(>_<)
ご協力ありがとうござりました。
しょんぼりでしたが、本日、気を取り直して大き目で作りました。
いろいろ試したけっか、元のバランスのまま拡大コピーが良さそう♪
コピー用紙に1.18倍でプリントできませんが、左右上下が対称なので、
同じものを2枚出してくっつければOKです。

端っこが切れても

切り取って貼り合わせます。手作業で拡大なんて面倒ですから(^o^)/

今回は裏が晒で表が麻混のニットです。麻は100%ではありません。ツヤとハリがあって高級感ある~(≧▽≦)

できあがりました。
アタマちゃん、小顔だからちっともわかんないですね。