お得意さまに限りますが、簡単なお直しやリフォームもさせて頂いたりします。

今回はシャツの裾を短く、ポケットに仕切りをつける、ポケットに深めにフタをつける、ポケット口にマジックテープをつける

柔らかい織物でミシンのステッチほどくのに難儀しました😵

裾を切った分だけではフラップを作るのに足りなかったので無地のブロードを組合せました。
ポケットの仕切をどうやって付けるかは、昔に奥さんが手縫いでしたものを参考に預かってわかりました。
こんな手の込んだ事を❣️奥さんすごいです✨
//**************************************** // pinterest //****************************************
ニットソーイング 山口県宇部市
お得意さまに限りますが、簡単なお直しやリフォームもさせて頂いたりします。
今回はシャツの裾を短く、ポケットに仕切りをつける、ポケットに深めにフタをつける、ポケット口にマジックテープをつける
柔らかい織物でミシンのステッチほどくのに難儀しました😵
裾を切った分だけではフラップを作るのに足りなかったので無地のブロードを組合せました。
ポケットの仕切をどうやって付けるかは、昔に奥さんが手縫いでしたものを参考に預かってわかりました。
こんな手の込んだ事を❣️奥さんすごいです✨
今日もマスクを作っています(^o^)丿ニットソーイングの正田千尋です!
CLOVERのロータリーカッターとOLFAのロータリーカッターの刃に互換性がある
事について。
ニットの洋服作りでは裁ちばさみを使用、バインダー用にテープを作る時にだけロータリーカッターを使っています。
ニットソーイングクラブで販売しているものはCLOVERの直径4.5cm
手芸用品メーカーの物なので、布を切るための厚みを充分に考えられた設計ですよね。
大変使いやすい道具です。
下の写真の真ん中のものは、刃を出すために本体をガリガリ削ってあり、右のはガードを外して刃が出っぱなし。こんな使い方はいけません!絶対ケガします!(しました)
もちろんニットソーイング教室ではとっておきのCLOVERをお使いいただいております(*‘∀‘)bア・タ・リ・マ・エ
このたび替え刃を求めて手芸店へ行っても、通販も売り切れでした。
切れが悪いと力もいるし、仕上がりが悪くなる!どうしよう~。
分解してみたら、こうなっています。
刃にはそれぞれCLOVER、OLFAと書いてあり、軸の穴に欠きが2つ、3つと意味あり気な形をしているのですが・・・・
CLOVERの軸には本体と合うだけの欠けしかなくOLFAなんてただボルトとナットで留めてあるだけなので、刃にある欠けは関係ないですね。
実際に付け替えて使ってみてももんだいないようなので、OLFAの替え刃をお得な10枚組で購入しました。ああこれでしばらくは安心♪
ただ、パッケージには各製品のの専用替え刃を使うようにと注意書きがあります。特にクロバーの専用替え刃は、取り換える作業が安全にできるように工夫されているものです。
OLFA替え刃を使用する場合は手を切らないように気を付けて下さいね。
そして自己責任でお願い致します!(^^)!
山口県宇部市でニットソーイングしてる正田千尋 このごろはマスク屋さんになってましたが、今日はオーダーの洋服を作っていました。
ステイホームの影響か、SNSで友達がオススメ本紹介リレー、いい音楽紹介リレー、腕立て伏せリレーなどしているのを良く見かけます。
腕立て伏せ??たぶんもう1回も出来ないので絶対にまわして来ないでね~(;^_^A
しかし・・・たしかに腕立て伏せ何回かぐらいは出来なきゃマズイのでは(;^_^A
そういえば、縄跳びの縄を買って放置していました。ちょっとやってみたら・・・
ぴょんぴょんぴょん・・・6回目からナント!脚の骨に筋肉がついていかないような重い感覚が!!要するに6回以上まともに飛べません。ちょっと休んで何度やっても6回です。これはかなりまずいです(;^_^A
大いに気分転換できたので、また張り切ってマスクを作ります。
裁断済みの晒の立体白マスクを縫い終わったら違う形にトライです。
先日アップした一体型マスクの材料ニット地が手元に届くまで、流行り始めたらしい「餃子マスク」作ってみますよ~♪
山口県宇部市にもコロナ感染者がポツポツと出てきました。
娘や友達が住む東京はどうなっているか心配です。心配してもどうする事もできないのですが(*_*;
朝の勉強会はzoomを利用したオンラインになりました。
ニットソーイングクラブのミーティングもzoomにならんかな?
もともと、一人で部屋にこもって作業するのが大好き。とはいえ、一日中作業していると気が滅入ります。
あ~あ~外出たい。しゃべりたい(*_*;
買い物は必要な外出!気が滅入るな~と自覚があるのだから気分を晴らす行動をしなきゃ。
野菜を買いに近くの直売所に行き、ついでに河原の方へ。
桜の花吹雪でした。今年も春は過ぎていきますねぇ。
直売所でミニトマトの苗を購入しました。
物置から鍬を出してきてけっこう真剣に耕し、念を込めて植える!
大きくなぁれ♪
家にこもると楽しみは食べることかな(^^)/
大根を買ったけど食べきれずにしなびる前に、簡単な酢漬けにしました。
いつも参考にしているレシピはコチラ→飯尾醸造
大根1キロのレシピです。300gぐらいだから 0.3をかけて
砂糖はきび砂糖でちょっと少な目に鷹の爪ちょっぴりとレモンの皮ちょっぴり
3日も待てないので空気を抜ける容器を使って1日に短縮!
適当に作ってもそれなりに美味しいです。(適当だけどなぜかレシピなしでは作れないのです)
ちょっと高かったけど奮発して買ったアサヒ軽金属の容器、とっても便利で愛用してます。
昔と形が変わってもっと使いやすそう↑
大きなかつお菜や玉ねぎもあるし、明日も家で作業の1日
天気悪そうだし、お料理で気分転換しながらがんばりまーす。
山口県宇部市でニットソーイングしてる正田千尋です。
今日は長府庭園での展示販売の搬入日でした。
昨夜から雨が降り続いて荷物をぬらさないのが大変だし、なんとハンガーを入れた段ボール箱ごと家に忘れて会場までいってしまうというドジをやらかしました~。
なので片道40キロを2往復です。時間と燃料の無駄ごめんなさい。
運転していて気付いたのですが、車に一人で乗っているとき
マスクしなくてもいいのに女性はマスクしてる人が多いようでした。
もしかして、一日マスクを外さない覚悟で朝の身だしなみを整えたのだろうか!?
マスクしてると無くなりますよねメイク。
ところで、スタンプのインクを探していたら似たようなものがこんなに出てきました( 一一)
地味な色ばっかり。
ブルーグレーは現在の洋服のタグに使っています。
他のは・・・・未使用でした。なんで買ったのか。
こういうことありますよね(~_~;)
これからは必要な時に必要なだけ買うことにしま~す。
山口県宇部市でニットソーイングしてる正田千尋です。
今日は月に一度の出張ニットソーイング教室でした。
新型コロナウイルスの影響か、ラボのお客様も少ないうえに100%マスクをお求めでした!
教室が終わってからマスクを作って、写真をfacebookに投稿したところ・・・
すぐにメッセージで注文が合計10枚入りました(;’∀’)
えええ?
こういうところで事態をさらに身近に感じました。
明日はがんばってマスクやさんです!
山口県宇部市でニットソーイングしてる正田千尋です。
今日はぽかぽかのいいお天気でした。
買い物のため福岡県北九州市のニットソーイングクラブアイム小倉店まで行きました。
下関市で火の山頂上へ車で上り、家から持ってきたおにぎりを食べながら。
いい景色でしょ~?とっても気持ちがいいです!
橋を渡ったら九州ですよ。私はトンネルで行きますけど♪
関門トンネルの通行料はちょっと値上がりして、普通車160円、軽は110円
今日は教材二つと糸を一本と、生地を一枚買ってきました。
直営教室の棚生地も、これから春っぽくなってきます。何つくろうかなぁ~。
帰りにはトンネルをくぐる前に門司港駅そばの「ゆふいんソフトクリーム」に寄り道。
チャンスの神様を拝めます(^^)/
今日は遊んだナ~♪ドライブ往復120キロ
明日からまたがんばろっと。